こんにちは、ONEです。
最近注目を集めているDeFiについて、知識ゼロの初心者の方でも始められるように【完全ガイド】を作りました。
記事を読むメリット
- 初心者の方でもDeFiについて理解できます
- 完全ガイドで誰でもDeFiを始めることができます
なお完全ガイドについては、この記事から各個別記事リンクを貼ったのでそちらを読んでもらう形式としています。一記事にまとめるとあまりに膨大でどこまで読んだか忘れる(笑)、かつ徐々に進めてもらいたいのでこの形式にしました。
記事の信頼性

って感じだと思いますが、私自身は2021年11月からDeFi運用をしています。始めたばかりではありますが、実際に記事の内容通りに進めていってDeFi運用ができています。
私自身は今回紹介するPancakeSwapというサービスを通じて年率40%くらいは稼げる見込みです。
DeFiは始めるまでが結構大変で難しい部分もあるのですが、私自身の体験を元に、初心者の方が悩む部分について1つ1つ画像つきで解説しているので読んでもらう価値はあると思っています。
記事の内容
- DeFiの基礎知識
- DeFiで稼げる仕組み
- DeFiの始め方完全ガイド【8STEPで完了】
こちらの内容でお話ししていきます。
なお投資は自己責任でお願いします。
DeFiはハイリスク・ハイリターンなので、まずは理解のためにお小遣いレベルから始めることをオススメします。
それでは始めていきましょう。
*「前段はいいからさっさとDeFi始めたい!」という方は完全ガイドから読んでください。
DeFiの基礎知識
DeFiは「Decentralized Finance」の略称で、日本語では「分散型金融」といいます。
DeFiには取引を管理する中央管理者がおらず、「スマートコントラクト」というブロックチェーンで自動的に取引を実行するプログラムが利用されています。
管理者なしでプログラムで分散的に金融サービスが展開されているので分散型金融と言われています。
DeFiの大きな特徴は「取引においてブロックチェーン技術を利用することで、既存の金融機関を仲介する必要がなくなる」点です。
既存の金融機関を仲介する必要がなくなるとどんなメリットがあるんでしょうか?
例えば、
- 仲介が不要なので本人確認などが不要で誰でも利用できる→平等な金融サービスが提供可能
という点が挙げられます。
既存の金融サービスを大きく変える可能性が高いので今DeFiに注目が集まっています。
DeFiで稼げる仕組み
DeFiは既存の金融サービスを変える可能性が高いシステム。ですが、なぜDeFiで稼げるんでしょうか?
理由は
- イールドファーミングで手数料がもらえる
- 独自トークンが付与される
この2つです。順番に解説します。
1:イールドファーミングで手数料がもらえる
イールドファーミングとは「DeFiサービスに資金を提供することで手数料がもらえる仕組み」のことです。
代表的なDeFiサービスのPancakeSwapは仮想通貨の交換(Swap)をブロックチェーン上で行ってくれるサービスを提供しています。
例えば下記のようにBNB(バイナンスコイン)とCAKEという仮想通貨をPancakeswapを利用して交換することができます。
交換をどのように実現しているか。というとユーザーが預けた資金が使われます。
例えば私がBNB(バイナンスコイン)とCAKEという仮想通貨を預けた場合、誰かがこの通貨ペアを交換する際に私が預けた資金が使われます。
このように仮想通貨の資金を提供することをLP(流動性の提供)といい、このLPの報酬として手数料がもらえます。
2:独自トークンが付与される
こちらがDeFiが急激に盛り上がりを見せている理由になります。
先ほど説明したの流動性の提供を行うと証明書であるLPトークンがもらえます。
このLPトークンをDeFiサービスにステーキング(預け入れ)すると、報酬として独自トークンでがもらえます。
例えばPancakeSwapだと「CAKE」という独自トークンがもらえます。
このトークンが値上がりすることでDeFiの利回りが上昇しています。
上記2点がDeFiで稼ぐことができる仕組みです。
DeFiの始め方完全ガイド【8STEPで完了】
それではDeFiの始め方完全ガイドで実際にDeFiを始めてみましょう。
手順としては8STEPです。
- 国内取引所でBTC(ビットコイン)を買う
- BINANCE(バイナンス)で口座開設する
- BINANCEにBTCを送る
- BINANCEでBTCをBNB(バイナンスコイン)にSwap(交換)する
- MetaMask(メタマスク)をインストールする
- MetaMaskにBSC(バイナンススマートチェーン)の設定をする
- MetaMaskにBINANCEからBNBを送る
- PancakeSwapを使ってDeFiを始める
1つ1つそれなりにボリュームがあるので、「1日1STEP進める」みたいな感じでやってもらうのがいいのかなと思います。
STEP1:国内取引所でBTC(ビットコイン)を買う
まず、DeFiを始めるにあたって仮想通貨が必要になります。具体的にはBTC(ビットコイン)を入手しましょう。
BTCは国内取引所で購入します。
取引所だと使い勝手がよく、代表的な仮想通貨を購入できるbitbankがいいと思います。
bitbankの口座開設方法はこちらの記事を参考に進めてください。
-
-
bitbank(ビットバンク)の口座開設方法と初期設定を解説【初心者でも簡単】
bitbankで口座開設して仮想通貨を購入したいなぁ。 という方のために、bitbankの口座開設方法と初期設定手順をまとめました。 bitbankの口座開設方法と初期設定 ...
続きを見る
bitbankの基本的な使い方とビットコインの購入はこちらの記事を参考にどうぞ。
-
-
bitbankの「仮想通貨購入」、「送金(出金)」、「入金」方法を画像付きで解説
bitbankの仮想通貨購入、送金(出金)、入金など基本的な使い方を知りたいなぁ。 こんなお悩みを解決する記事です。 記事の内容 bitbankで仮想通貨を購入する方法 b ...
続きを見る
STEP2:BINANCE(バイナンス)で口座開設する
次にBINANCE(バイナンス)で口座開設します。
DeFiを始めるにあたってBNB(バイナンスコイン)を入手する必要があり、このBNBを入手するためにBINANCEで口座開設します。
口座開設方法はこちらの記事で解説しています。
-
-
BINANCE(バイナンス)の口座開設方法を解説
世界最大の仮想通貨取引所、BINANCE(バイナンス)の口座開設方法をまとめました。 記事の内容 BINANCE(バイナンス)とは? BINANCEの口座開設方法 2021 ...
続きを見る
STEP3:BINANCEにBTCを送る
STEP4にてBINANCEでBTCをBNBに交換するのですが、事前にBTCを国内取引所からBINANCEに送る必要があります。
下記記事の手順に従ってBTCをBINANCEに送りましょう。
-
-
bitbankからBINANCEへのBTC(ビットコイン)送金方法を解説
bitbankからBINANCE(バイナンス)へのBTC(ビットコイン)送金方法がよくわからないので誰か教えて〜 こんなお悩みを解決する記事です。 bitbankからBIN ...
続きを見る
STEP4:BINANCEでBTCをBNB(バイナンスコイン)にSwap(交換)する
ここまで済んだ方はBINANCEにBTCが入金されている状態だと思います。
入金したBTCをBNBにSwapして、DeFiの運用に必要な通貨を準備しましょう。以下の記事の通りにやれば手数料0でSwapできます。
-
-
BINANCEでBTCをBNBへ交換する方法
BINANCE(バイナンス)でBTC(ビットコイン)をBNB(バイナンスコイン)に交換したいんだけど、やり方がわからずちょっと不安です。 という方のためにBTCをBNBに交換する方法を解 ...
続きを見る
STEP5:MetaMask(メタマスク)をインストールする
次にMetaMask(メタマスク)をインストールします。
MetaMaskは仮想通貨のお財布で、このお財布に仮想通貨を入れておくことで様々なアプリと連動して仮想通貨のやり取りができます。
インストールは下記記事を参考にして進めてください。
-
-
MetaMaskのインストールと設定方法を画像付きで解説
NFTの購入について調べているとMetaMaskというアプリの名前を聞くと思います。 この記事では MetaMaskとは? MetaMaskのインストール方法 ウォレットの作成方法 秘密 ...
続きを見る
STEP6:MetaMaskにBSC(バイナンススマートチェーン)の設定をする
次にMetaMaskにBSC(バイナンススマートチェーン)の設定をします。
仮想通貨を送金したり、交換する際などにはガス代(手数料)がかかるのですが、BSCを使用することでこのガス代を安くすることができ、かつ高速に資金のやり取りができます。
*イーサリアムとかだと2000円送金するのにガス代5000円とかかかったりするので、結構やってられないのですが、BSCだとガス代が数十円とかですみます。
下記記事の通りMetaMaskにBSCの設定を行いましょう。
-
-
MetaMaskにバイナンススマートチェーン(BSC)を設定する方法
DeFiを始める上でバイナンススマートチェーン(BSC)の活用が広がっています。 記事の内容 MetaMaskにBSCを設定する方法を解説します。 Contents 手順1 ...
続きを見る
STEP7:MetaMaskにBINANCEからBNBを送る
BSCを設定したMetaMaskにBINANCEからBNBを送りましょう。
下記記事を参考にどうぞ。
-
-
BINANCE(バイナンス) BNBをMetaMaskに送金する方法
BINANCE(バイナンス) BNBをMetaMaskに送金する方法が知りたい。 という方のために送金方法をまとめました。 BINANCE(バイナンス) BNBをMetaM ...
続きを見る
ここまでくればDeFiを始める準備は完璧です!
STEP8:PancakeSwapを使ってDeFiを始める
それではPancakeSwapを使ってDeFiを始めましょう。
DeFiサービスは色々ありますが、PancakeSwapは日本語にも対応しているので初心者でもかなり使いやすいです。まずはここから始めて理解を深めるのが良いと思います。
やることは
- LP(流動性の提供)
- LPトークンのステーキング
の二つで、使い方を下記記事にまとめています。
-
-
【DeFi】PancakeSwapの使い方を画像付きでわかりやすく解説
PancakeSwapでDeFiを始めたいです。誰か使い方教えて。 というお悩みを解決する記事です。 記事を読んでもらえれば「PancakeSwapを使うとなぜお金がもらえ ...
続きを見る
まとめ
この記事では
- DeFiの基礎知識
- DeFiで稼げる仕組み
- DeFiの始め方完全ガイド【8STEPで完了】
こちらの内容を解説しました。最後におさらいです。
DeFiの基礎知識
- DeFiは「Decentralized Finance」の略称で、日本語では「分散型金融」。
- 「スマートコントラクト」というブロックチェーンで自動的に取引を実行するプログラムが利用されている。
- 取引においてブロックチェーン技術を利用することで、既存の金融機関を仲介する必要がなくなるというのがDeFiの大きな特徴。
- 既存の金融サービスを大きく変える可能性が高いので今DeFiに注目が集まっている。
DeFiで稼げる理由
DeFiで稼げる理由は
- イールドファーミングで手数料がもらえる
- 独自トークンが付与される
この2つです。
DeFiの始め方完全ガイド【8STEPで完了】
以下の8STEPでDeFiを始められます。
- 国内取引所でBTC(ビットコイン)を買う
- BINANCE(バイナンス)で口座開設する
- BINANCEにBTCを送る
- BINANCEでBTCをBNB(バイナンスコイン)にSwap(交換)する
- MetaMask(メタマスク)をインストールする
- MetaMaskにBSC(バイナンススマートチェーン)の設定をする
- MetaMaskにBINANCEからBNBを送る
- PancakeSwapを使ってDeFiを始める
詳細は各個別記事を参考に1STEPずつ進めていってください。
最後にDeFi運用するとインパーマネントロスという損失が発生することもあります。DeFiの必須知識なので詳しく知りたい方は下記記事を読んでみてください。
>> 知らないと損する インパーマネントロスについて解説【DeFi必須知識】
それではDeFiを一緒に楽しんでいきましょ〜。